普通預金
お江戸日本橋支店総合口座
商品概要
販売対象
18歳以上の個人
期間
定めなし
預入方法
ア.預入方法 | イ.預入金額 | ウ.預入単位 |
---|---|---|
随時預 | 1円以上 | 1円単位 |
払戻方法
随時払い戻します。
利息
ア.適用金利 | イ.利払頻度 | ウ.計算方法 |
---|---|---|
30万円未満、30万円以上、1百万円以上、10百万円以上の4段階の金額階層別金利設定を行い、毎日の最終残高が各々の金 額階層に該当する期間について、当該期 間における店頭表示の各々の金額階層の金利を適用します。 | 毎年2月と8月の当行所定の日に支払います。 | 毎日の最終残高1,000円以上について付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算とします。 |
利子課税
- 2013年1月1日から2037年12月31日までの間にお受け取りになるお利息には「復興特別所得税」が追加的に課税され、源泉徴収税率は20.315%(国税15.315%、地方税5%)となります。
- マル優の取扱いはできません。
手数料
キャッシュカードによる払い戻しの場合には、カ一ド規定に定める手数料をいただくことがあります。
金利情報の入手方法
金利は当行ホームページに表示しています。
その他
本預金では通帳を発行しません。(無通帳口座とさせていただきます。)
住所変更について
- 融資取引があるお客さま:東京ローンセンター(03-3750-2161)にご連絡願います。
- 融資取引がないお客さま:ダイレクトバンキングサービスよりお手続き願います。
操作方法については東日本ダイレクトサポートデスク(0120-052-599)にご連絡願います。
口座解約について
- 融資取引があるお客さま:東京ローンセンター(03-3750-2161)にご連絡願います。
- 融資取引がないお客さま:インフォメーションセンター(0120-600-185)にご連絡願います。
付加できる特約事項
- 総合口座による当座貸越ができます。(貸越利率は担保定期預金の約定利率に0.50%を上乗せした利率。)
- 公共料金等の自動支払および給与、年金等の自動受取もできます。
- 希望により、普通預金ご利用明細表を発行いたします(当行所定の手数料をいただきます)。
預金保険の適用
預金保険制度の対象商品です。(当行に複数口座がある場合には、それらの預金元本を合計して1,000万円までとその利息が保護されます。)
当行が契約している指定紛争解決機関
全国銀行協会相談室
連絡先0570-017109(※)または03-5252-3772
〔受付日:月~金曜日(祝日および銀行休業日を除く)受付時間:9:00~17:00〕
- 一般電話・公衆電話からは、市内通話料金でご利用いただけます。